top of page

SNS、徒然。

ここ数日バタバタしておりました。


…なんか…SNS全然いらなかった。ここ数年で、久しぶりに存在を忘れていたかも。

そして、ないならないで快適だな?を実感しております…。


今の同人活動って、SNSで反応をもらえたりする事とすごく密接していて。

自分はそこに棲んでいたんだな。と。

創って、アップしての世界。

ここには、複雑な場所です。


絵は描きたい。エク霊考えたり描いたり。

本創ったりする事もすごく好き。

それを置いたり発信する事で、同じような方と交流できます。

SNSはそういう事にはすごく向いてますよね。


あと、人の作品が大好きです。

その人が何考えてるのか、とか、どういうもの作るか。

その人自身の一部が創作物にはすごく出る。

線、一本一本。

文字、単語、言葉えらび、ひとつひとつに。

その最新を見たい、という欲求がとても満たされます。

「エク霊足らない~」みたいなとき。ツイッタも支部も開きがち。


自分の作品については、

創ったもので、大好きなエク霊、って共通事項で話せるきっかけにしたい感じです。同じ嗜好や考え方でなくてもいい。


同人誌をつくると、「買ってくれる」ってことが自分にとっての最大の反応だと思っていて。

イベント出て手渡しできるだけで充分だったりします。

通販で買っていただけるのも、同じく。

欲しい、と思ってくださったのが嬉しい。

…交流ありきで「義理」だったりするのかな?

でも、それならそれで、自分の全力をぶつけるだけだと思ってる。

魅力を伝えるきっかけになあれ。


私の作品読んで、感じてくれた事を聞くのはとても楽しいし嬉しいです。

照れますが。


私が、自分が人様の作品にどういう時に感想書きたくなるか。

描いてある内容=つまりは創作したした方の考えとか萌えに共感して、伝えたい!話したい!ってなったときに自然に出ます。それをしてくれたんだと思うと、お返事は3倍くらいにして返してしまいます。


絵や表現がうまくなりたいって所では、「誰か」は本当にいらなくて、誰にどう褒めていただけても、自分が納得してないと、独特のしんどさが付きまといます。


そういうときに逆にSNSはいらなかったりします。



最近では、交流もあってか、大事にしたい方が増えてきております。

ありがたい。

SNS微妙だな、どうしようかな、って思ってもその人たちとの思い出がよぎります。

顔とかはもちろんですが、DMや通話だけの交流の方でも、かけてもらった言葉とか。

いっぱい反芻。


学生時代の「部室」みたいに、行けば会えて話す。

そんな場所として自分の中でうまく折り合いをつけれたらいいな。



最新記事

すべて表示
サイト準備中です

だいたい、骨組みだけできたので、公開しちゃってます。 ここ自分のエク霊のお城にするんだ…という楽しみ。 他のお絵かきはOTHERに載せていきたい。 発展途上ですが、遊びに来てくださると嬉しいです♥

 
 
 

Commenti


太陽犬|犬小屋

​非公式二次創作サイトです
​無断転載禁止 
Do not repost.

  • alt.text.label.Twitter

©2023 Inugoya for Web

「陽あたりのいい場所」

Wix.com 

bottom of page